COLUMN

クリニックコラム

食欲の秋を楽しみましょう!

皆さん初めまして、こんにちは。4月から入社しました管理栄養士の小島です。
10月といえばハロウィンですね🎃 
ハロウィンといえば「かぼちゃ」!実は、かぼちゃは見た目が可愛いだけでなく、栄養たっぷりの優秀な食材なんです。
今回は、かぼちゃに含まれる栄養や上手な食べ方についてお話ししたいと思います。
かぼちゃには、ビタミンAが豊富に含まれています。
この栄養素は体の中でビタミンAに変わり、皮膚や粘膜を丈夫にして風邪の予防に役立ちます。
 
また、ビタミンCやビタミンEも多く含まれており、これらは抗酸化作用によって老化を防いだり、免疫力を高める働きがあります。
さらに、食物繊維もたっぷり含まれているため、腸内環境を整えて便通の改善にもつながります。
 
一方で、かぼちゃは野菜の中ではやや糖質が多めの食材です。
糖質が気になる方は、主食(ごはんなど)の量を少し減らすことで、全体のバランスを取りやすくなります。
また、皮ごと食べると食物繊維がより多く摂れ、血糖値の上昇をゆるやかにする効果も期待できます。
 
甘い煮物だけでなく、スープやサラダ、グリルにしてもおいしくいただけます🎃
かぼちゃの自然な甘みを活かして、食欲の秋を楽しみましょう😊

#かぼちゃ , #ハロウィン , #ビタミン , #糖質