「肌が荒れる」「それってアトピー?」「鼻水・鼻づまりで困っている」こんな症状の方はご相談ください
アレルギー科

アレルギー科

アレルギー症状の起こり方

アレルギー反応の進行には、いくつかのタイプがあります。

即時型アレルギー

卵やカニ、蕎麦など、原因となる食物を食べた直後から30分以内に、また花粉症の原因であるスギやイネなどの花粉の飛散が始まってすぐに皮膚や粘膜、消化器、呼吸器などにアレルギーの症状が現れる反応を「即時型アレルギー」といいます。
赤ちゃんから大人まで年齢を問わず発症しますが、最も患者数が多いのは乳幼児期で、年齢が上がるとともに治っていくことが多いです。

最も多い症状は、かゆみ、じんましん、赤くなるなどの皮膚症状で、9割近い人にみられます。他にも咳、鼻水、目のかゆみ、吐き気や腹痛など、人によりさまざまな症状が現れます。アナフィラキシーという重い症状が現れ、命に危険が及ぶこともあります。

この即時型アレルギーを引き起こす抗体の「IgE抗体」は、「特異的IgE抗体検査」という血液検査で診断することができます。

即時型アレルギー

遅延型アレルギー

即時型アレルギーは原因食物などに接触後すぐに反応が出るのに対し、遅延型アレルギーは原因に接触してから数時間から数日経ってから反応が出始めます。

原因となる食品例として、小麦、酵母(イースト、パンなど)、乳製品(牛乳、ヨーグルト、チーズなど)、卵、豆類、ナッツ類、米などがあります。気付かずアレルギー反応が出る食品を食べ続けている可能性も多くあります。
発症に気付くのに時間がかかり、それによって知らない間に原因の食品を食べ続けている可能性もあるため、思いもしなかった食品や好物の食品で遅延型アレルギーになっているケースも多く、原因を発見しにくいアレルギーとされています。

症状は、頭痛、イライラ、疲労感、めまいなどの精神神経症状や、下痢、肌荒れなどの身体症状と、一見アレルギーと関係のないような多彩な症状を起こします。
遅延型では「IgG抗体」という抗体によって症状が引き起こされます。

遅延型アレルギー

アレルギーの検査

即時型アレルギー

血液検査

ある特異的なアレルゲン(抗原)に対するIgE抗体を個別に調べることを、特異的IgE検査(RAST)と呼んでいます。
花粉(草・樹木)、カビ、食物(魚・肉・卵・牛乳・野菜・果物・穀物)、動物、昆虫、化学物質など原因を疑われるアレルゲンについて調べます。

食事の特異的IgE抗体は、卵、牛乳、ピーナッツや小麦の一部タンパク質などを除いて、信頼性はあまり高くないと言われています。例えば、血液検査で陽性を示さなかった食物にアレルギー反応が起こることもありえますし、血液検査で陽性を示してもアレルギー反応を起こさない人はたくさんいます。ですから、特異的IgEの検査だけを鵜呑みにして厳格な食事制限をすることはおすすめしていません。

一番重要なのは、実際に特定の食品を食べて悪くなるかどうかが大切なのです。
一方、ダニ、ハウスダスト、花粉、カビ、動物などはアレルゲンの特異的IgE抗体には、ある程度信頼性があると考えられています。

アレルギーの検査 血液検査

遅延型アレルギー

遅延型アレルギーの原因食物になりやすい日本人の食生活にお馴染みの乳製品、野菜、果物、肉、魚、ナッツ、穀類、コーヒー、スパイス、海草などを、120項目に対し、IgG抗体の有無を調べる「IgG型免疫反応検査」を行います。

IgG型免疫反応検査は日本ではできないため、採取した数滴の血液を垂らした検査シートをアメリカのワシントン州シアトルにある「USバイオテック研究所」に送付します。結果は3〜4週間で出ます。その後医師から患者さまに検査結果を説明いたします。

検査結果を元に、管理栄養士が個人のライフスタイルに合わせた適切な食事指導を行います。

アレルギーの検査 遅延型アレルギー
梶 尚志
担当医師
梶 尚志KAJI TAKASHI
担当科
内科、小児科、腎臓内科、循環器内科、アレルギー科、胃腸科
坂井 聡美
担当医師
坂井 聡美SAKAI SATOMI
担当科
内科、小児科、糖尿・内分泌内科、アレルギー科
矢部 朋子
担当医師
矢部 朋子YABE TOMOKO
担当科
内科、呼吸器内科、アレルギー科